

こちらがリビングダイニングです。既存で二部屋に分かれていたリビングとダイニングを広い一部屋にし、また既存のテラスを拡張して開放的なテラス付きLDKにしています。

こちらがリフォーム前の写真です。正面の壁の向こう側にダイニングスペースがありました。その壁を撤去しています。


キッチンはアイランド型として、このスペース全体で家族で食事を楽しんだり、来客者とパーティーができるようにしています。また、テラスをもう一つのダイニングスペースとして利用できるように、建具は引込戸とし、キッチンもテラスと対面するように配置しているのが特徴です。


敷地は都心の高台に位置するので夜は都心の夜景を楽しむことが出来ます。夜景を眺めながらの調理はなかなか楽しそうです。

テラスとLDKは夜の方がより親密に感じます。夜のパーティー時にこのテラスはとても楽しいスペースになりそうです。



テラスとの間の建具はこのように網戸もブラインドもガラス戸と同じく収納できるようにしています。

こちらは玄関です。元々土間的なスペースが無く、室内とゾロの玄関でしたが、上履きと下履きを分けられるよう墨モルタルの土間とカーペットに分けています。

元はこのようなスペースでした。

2階に上がる階段です。既存階段の構造体をそのまま利用していますが、仕上をフローリングからカーペットに変更しています。

今回元々無かった吹き抜けを設けました。吹き抜けはリビングエリアの上部に設けていて、上下階で会話が出来るのと、リビングを明るくより開放的にしています。また高気密高断熱住宅+全館空調にすることによって吹き抜けによる空調ロスを無くしています。


吹き抜けを見下ろしたところです。既存の梁が良い意匠となっています。



洗面所と浴室です。

洗面所はこのようにキッチンから裏動線でつながっています。

こちらは2階の子供部屋です。造り付けのクローゼットと黒板壁があります。

まだまだご紹介するところはありますが、今回はこれまでとします。
最後にこちらは工事中の写真です。今回はスケルトンにして内装も外装も全てやり替えをしました。サッシもやり替えて高気密高断熱とし全館空調も施しています。リノベーションは色々やりましたが、このような大々的なものは初めてでした。リノベーションによって空間も性能もがらっと変わりますが、特に木造はそれが顕著かもしれません。まだまだ可能性がある分野です。結構大変ではありますがこれからもトライしていこうと思います。
あと、近々プロの写真家による竣工写真を撮ります。入居後の写真はそちらでまたご紹介ていこうと思います。